【大学受験】夏からはじめて合格するための戦略【医学生解説】

大学受験

夏まで、色々があったり、やる気ができなかったりして、勉強に本気になれなかった受験生もいると思います。

僕は、3浪して国立医学部に合格しました。現役のときも合わせると、4回も受験生としての夏を経験しました。

4回も経験して、最終的に合格できたのですが、どう考えても、勉強法を間違いさえしていなければ、もっと早く合格できました。夏から、勉強を始めて、最速で学力を上げる方法を解説します。

医学部に入ってから、家庭教師をして、教え子を1年でE判定から合格させた経験もあるのでぜひ参考にしてください。

夏からどうやって勉強すれば合格できるのかな?

スポンサーリンク

センター試験の過去問3年分を3回解く

夏から勉強を本気でやり始めるとしたら、まずは、センター試験の過去問を解きましょう。センター試験は、大学教員が400人以上で作っている良問です。そして、基礎的な問題が多いです。

夏まで、本気で勉強できてない人は、センター試験の過去問で6~7割も取れないと思います。したがって、焦って難しい問題をやっても挫折します。問題集をやるよりも良問であるセンター試験を解くことが実力をつけることの近道です。

過去問をやるとき、1回やって、復習して終わりという勉強方法は辞めてください。これだと実力がつきません。まずは、全教科3年分を解いて、復習してください。復習が終わったら、もう一度、3年分を解いてください。おそらく、満点は取れないと思います。

しかし、確実に点数が上がっているはずです。そして、復習が終わったらもう一度解いてください。このとき、全体の点数が8割に届かないなら、復習が足りません。教科書や参考書もつかって復習し、完璧に理解してください。

周りの人が10年分過去問やった、などといっていると焦ります。しかし、1周しただけでは、実力がつきません。焦らず、しっかりと定着させてから新しい問題に取り組んだほうが成績は上がります。

私立単願のひとは、↓↓から参考にしてほしいです。

基礎を徹底する【応用問題には手を出さない】

センター試験3年分を3回以上やって、8~9割取れるようになったら、基本的な問題集に取り組みましょう。

それぞれの科目で、難しいと言われている問題集ではなく、標準的な問題集を解きましょう。夏から勉強を本気で始めた人は、勉強時間がたりないので、問題集の「☆」「重要」「基礎」など、印がついている問題だけを完璧にしてください。印がついている問題を3回はやってください。だいたい解くことができるようになると思います。

過去問を記述の問題集の代わりにやる

標準的な問題集の重要な問題を解き終わったら、もう、過去問をやりましょう。なぜなら、問題集をやるより、自分が受ける過去問を10~20年分やったほうが合格できる確率は上がるからです。

問題の作成者が変わったとしても、作成者は、過去問をます。そして、過去にどのような問題を出題していたかを参考にするはずです。その結果、作成者が変わったとしても、傾向は似てきます。夏から、新しく問題集を新しくやるくらいなら、過去問10年分を3回解いたほうが合格には近づきます。

睡眠時間を削らない【生活リズムを一定に】

受験勉強を本気で始めると、やらなければいけない問題集の多さに焦ります。しかし、それは当たり前です。選択式のセンター試験ですら、全教科で満点を取ることができる人はいないのです。

大学受験勉強に終わりはありません。満点を取らなくても、合格点を取りさえすれば受かります。まず、そのことを理解してください。

満点を取らなくても合格できるので、勉強時間が足りないなと思っても、睡眠時間は削らないでください。睡眠時間を取らないとせっかく勉強しても記憶が定着しません。このことは、数多くの実験によって証明されています。

僕自身、現役生のときは、睡眠時間を3時間に削って勉強していました。しかし、大学にきて、数百冊の本を読んで睡眠時間と記憶の関係について知りました。

規則正しい生活をして、淡々と毎日12~15時間くらい勉強して下さい。1日24時間のうち12~15時間勉強しても、6時間は睡眠時間を確保できるはずです。

質問できる環境を作る

勉強をしていると、自分だけではどうしても理解できないことが出てきます。そのとき、質問できる環境を作っておきましょう。

予備校や、高校で質問できる人は、質問事項をまとめておいて、質問できるときに質問してもいいでしょう。現在は、自宅でも質問できるオンライン家庭教師などもあるので、活用してみてもいいと思います。

10分解説を読んでも理解できないことは、自分でいつまでも考えているより質問したほうが効率よく勉強が進みます。どんどん質問してください。

まとめ【夏からはじめても頑張ればどうにかなる】

大学受験で合格するための勉強量を確保できる、ギリギリのリミットが夏です。

夏から、勉強を本格的に始める人は最低でも、1日12時間は勉強しましょう。これは、夏になる前から勉強していた人も10時間は勉強しているからです。

正しい手順で、過去問を中心に勉強をすれば、E判定からの逆転合格できている人もいます。最後まで、本気で続けて、合格をつかみ取ってください。