医学部奨学金をもらう前に確認するべきこと【将来後悔しないために】

医学生

※本記事は僕自身が借りている奨学金の契約をもとに書いています。それぞれの地域によって契約内容は変わってくきます。しっかりと契約内容を確かめてください。

医学部には、将来、特定の地域で働くという契約をすることでもらうことができる奨学金があります。

基本的に、学費、家賃、生活費をすべてまかなえるくらいのお金をもらうことができます。

しかし、将来、医者として重要な医局の選択や、研修病院の選択に制限がでてくることに不自由を感じています。

大学に入学するときに、将来、地元に戻ってきて、地方に貢献したいと思っていました。ゆえに、奨学金をもらうことを気軽に決めてしまいました

大学に入学して、医師というのは医局というものに属して、一度、医局に入るとなかなかぬけることができないということを知りました。

医学部に入ってみて、初めてわかったことが多かったので、医学部の奨学金を借りようとしている方が参考にしていただけると幸いです。

医学部の奨学金って借りたらいいことばかりなのかな?

スポンサーリンク

大学に入って初めて、奨学金もらわないほうが良かったかもと思った理由

自分自身、指定された病院で働けばお金をかえさなくてよい、医学部の奨学金をもらっています。

医学生用の奨学金のメリット

大きいメリットとし2つあると思います。

学費、家賃、生活費を親に頼らなくていいくらいの額の奨学金をもらうことができる

医学生の親、みんながみんな医者というわけではありません。僕の親もサラリーマンで、兄弟姉妹が多いので奨学金をもらうことにしました。

医学部の奨学金は、額が大きいので、学費、家賃、生活費を奨学金だけで払うことが可能です。

バイトもすれば、部活やサークルの遠征にかかる費用、医学部の教科書なども自分で払うことができます

 

医師として地元で働けばお金を返さなくていい

もう1つのメリットとして、お金を返す必要がないということがあります。

もちろん、お金をただもらえるというわけではなく、地方の医師が足りていない特定の病院で働くことでお金の返還がチャラになります。

ここまで、読んでみてメリットしかないように感じるかもしれません。僕も大学に入学するまではメリットしかないと思っていました。

大きなデメリットがあることに気づいたので解説します。

医学部の奨学金のデメリット【大学に入学して初めて気づきました】

医局に影響が出る

そもそも、医局とはなにかを医学部4~5年生になるまで気にする人は少ないと思います。

医局は、科ごとに分かれていて、大学に関連する病院でその科で働くとき入らなければいけない団体です。

べつに入るくらいなんともないように思いますよね。しかし将来、専門医試験を受けるときにしっかり教育をうける、留学するときの大学の紹介、など医局に入局することでいろいろな教育を受けることができます。

逆にいうと、入局しないとこれらの教育を受けることが難しいということです。

一度、入局すると、戦力とみなされるので辞めにくいということをききました。

ある先輩の医師は医局は部活のようなものだと言っていました。

部活は、辞めたくても辞めにくい雰囲気がありますよね。そんな感じのようです。

将来、お金の返還の代わりに5~10年働くことは医局の選択肢がほぼなくなってしまうことと同義です。

このことを理解した上で奨学金は借りるべきです。

大学院・留学など行きたいタイミングで行けない可能性がある

奨学金の返還を免除するために働かなければいけない期間というものが決まってます。

その期間は特定の病院や地域で働かなければ行けません。

大学院や留学に、医師としてのキャリアアップのために行きたい、と思っても好きなタイミングで行くことは難しいです。

僕は大学に入る前、留学や大学院には、行く気がありませんでした。

しかし、留学した医師や大学院生に話をきくと視点を広げるためにも行ったほうが良いかもしれないと思うようになりました。

今の段階では留学や大学院に興味がなくても大学に入ると、変わる可能性があるということは心にとどめておきましょう。

地方で働かないでお金を返そうと思ったら返すのはきびしい【実際に計算して考察】

15~20万円ほど奨学金をもらえる地方が多いと思うので、ここではわかりやすく月に20万円をもらっていると想定します。

返還のときの年利は10%前後の地域が多いようなので10%と想定します。

20万円/月を6年間借りると

20万円/月×12月×6年=1440万円

となります。

僕の借りている奨学金は、医師免許を取得してから年利が発生します。

お金を返さないで働いて返そうとすると1年毎に利子がついて返さなければいけない金額が大きくなるということです。

医師免許取得後5年後に、お金を返そうとすした場合、何円になっているかみてみましょう。

1年目1440×1.1=1584
2年目1584×1.1=1742
3年目1742×1.1.=1917
4年目1917×1.1=2108
5年目2108×1.1=2319

 

お金を5年後に返そうとすると、2319万円返さなければいけません。

かなり厳しいですよね。

半強制的に指定された病院で働くことになると思います。

まとめ【後悔しないようにもう一度よく考えてみて】

大学に入学するまでは、将来地方で働きたいと思っていても変わる可能性があります。

実際に、僕の周りでも先輩の医師や大学院生に話を聞いてから将来のキャリアを考えているひとがいます。

たしかに、親から仕送りをもらわなくてよいので、お金がない家庭にはありがたい制度です。

しかし、将来の医師としてのキャリアを考えると、借りなくてもよいなら借りないに越したことはないと思います。

もう一度よく考えてから借りるか決めて、後悔しない選択をしてください。