緊張やプレッシャーから、共通テスト本番で模試より点数が下がってしまった。という人も多いのではないでしょうか?
僕は、4回センター試験を受験しました。本番は、緊張や不安からいつもより点数が下がってしまうということを体験してきました。あまにも点数が下がってE判定だった年は2次試験までほぼ勉強していませんでした。
3浪して、どうにか医学部に合格し、家庭教師をしていました。その生徒は、予備校によってはE判定で良くてもD判定でした。
けっして、良い判定ではありませんでした。しかし、逆転して合格できました。
医学部に合格した経験や家庭教師の経験を生かして、D判定、E判定でも逆転する方法を解説します。
共通テスト失敗した〜。どうしよう(T_T)
各会社の判定データで自分の立ち位置を分析する
共通テストが終わると、河合塾、駿台、東進などの大手予備校で共通テストの結果を集計してくれています。数日、経過するとインターネット上に自分の点数を打ち込むことで判定をみることができます。
判定をただ見るのではなく、自分の点数の立ち位置をみることが大切になります。なぜなら、ただの判定だけでは、全く合格に届かないのか、2次試験でいい点数を取れば合格できるのか、分からないからです。
D判定でも『C判定に近いD判定』と、『E判定に近いD判定』では、立ち位置が大きく変わることもあります。
自分の上に何人くらいいるのか?何人抜けば合格できるのか?を冷静に分析してください。
このとき、特に第一志望の人数に注目しましょう。リサーチには第一志望の人だけの分布と第一志望以外の人も含めた分布があります。
第一志望以外の人は、第一志望として提出した人よりも受ける確率は大きくないです。気にしても不安になるだけです。
点数の良い第一志望の人も、第一志望以外の人と同じ割合で他の大学を受けると考えると良いと思います。
2次試験で逆転できるのか?
2次試験で逆転できる目安は得点率80%!?
2次試験で80%取れたと仮定して、去年の合格者最低点と比べてみてください。それで合格者最低点を超えていたら、狙えます。
共通テストが終わってから2次試験までは約2ヶ月間あります。旧帝大学や医学部は、教科数が多い大学も多いです。
しかし、国立大学の中には2次試験は1〜2教科しかない大学もあります。1〜2教科だけであれば、徹底して対策すればこの2ヶ月間でかなり学力が付きます。
僕の家庭教師の生徒の2次試験の科目は化学のみでした。化学のみを全力で毎日10〜12時間勉強していました。二次試験直前は、医学生である僕よりも生徒のほうが解くスピードが早く正確でした。教える立場にいたので、正直、焦っていました笑。
1教科、とくに好きな科目ならばそれほどに実力をのばすことができます。
2次試験の科目数が多いほうが良いのか?
当たり前ですが、2次試験の配点が多ければ多いほど逆転はしやすくなります。そして、2次試験の配点が大きい大学は科目数も多い傾向にあります。
科目数が多いということは、共通テストが終わってから二次試験までの期間での1科目あたりの点数の伸びは小さくなります。したがって、二次試験の実力がもともと合格レベルにあるならそれを磨いていくという方向性がベストです。
しかし、二次試験の実力が合格に到達していない人が、科目数を多い大学を選ぶと失敗する可能性が高いです。なぜなら、共通テストが終わってからの2ヶ月間では、科目数が多いほど1教科あたりの伸びが期待できないからです。
二次試験がもともとそんなに得意ではない。だけど、逆転する必要があるという人は教科数が少ない大学を狙い、得点を伸ばすという戦略をおすすめです。
逆転が難しそうでも勉強を継続する|→浪人のとき活きてきます
共通テストでE判定だったけど、第一志望を変える気はないというひとも中にはいると思います。特定の大学・学部でしか学べないことなどもあります。
固い意志をもって、浪人覚悟で二次試験に立ち向かうというのも1つの選択です。ここで大切なことは、たとえ望みが薄くても二次試験まで全力で勉強するということです。
共通テストが終わってからの2ヶ月を適当に過ごした人と、全力で勉強した人では、浪人するスタート時点で2ヶ月ぶんの勉強量の差ができます。
この差はとても大きいです。後期試験まではがんばることがつらいという人も、せめて前期試験までは全力で頑張ってみてください。
僕自身、2浪目にセンター終わってから本気で勉強して落ちました。しかし、翌年の3浪目に旧帝大学医学部に合格できました。現役、1浪目はセンター試験が終わってから二次試験までの期間、本気で勉強できていませんでした。
経験からもこの2ヶ月は、差がつく大切な2ヶ月間だと思います。
共通テストを失敗した人はつらいと思いますが、ぜひこの2ヶ月間は全力で取り組んでください!
まとめ|前期が終わるまでは全力で
共通テストで模試よりも点数がとれないととてもつらく、勉強もやる気にならず、逆転なんて無理だと考えてしまうと思います。
しかし、しっかりと分析をして自分の成績の位置を把握すると条件に合う大学が見つかる可能性もあります。
たとえ、共通テストで失敗して浪人するというつもりでも、全力で受ければ、なにが起こるか分からないのが受験の世界です。
僕の家庭教師の生徒は、浪人するつもりで第一志望を受けました。しかし、センター試験が終了してから毎日10〜12時間、勉強し続け逆転合格しました。
努力をしても、全員が報われるわけではありません。しかし、努力をしなければ100%合格はできません。
せっかく受験勉強を長期間がんばってきたと思うので、最後までやりきってください!応援しています(`・ω・´)ゞ