共通テスト英語の問題集|おすすめ3選【+リスニング対策法】

大学受験

共通テストは、ふだんの授業や記述のテストとは違いマーク形式で勉強方法が分からない人も多いと思います。

正しい勉強方法をしないと、頑張っても失敗してしまう可能性があります。

僕は現役のときは、6割しかとれませんでした。浪人して、リスニングは1問ミスで英語全体で85%で旧帝大学医学部に合格できました。

現役のとき、対策に最適な問題集を知って入ればもっと点数を取れたなと感じています。そこで、旧帝大学医学部に合格するために使った問題集を紹介します。

共通テストの英語の対策ってどの問題集でやればいいんだろう?

スポンサーリンク

センター試験→共通テストで変更される部分

センター試験から共通テストで変更される点として以下のことがあります。

・リーディング200点→100点の配点になる
・リスニング50点→100点の配点になる
・発音・アクセントがなくなる

これらの変更点について、特に重要になるのは、リスニングだと考えられます。得点も2倍になることから重要視されることがわかります。

リスニングの後半の問題は1回しか読まれないため、しっかりと対策をすることが大切です。

大学入試センターのホームページに、試行調査の問題、正解などが掲載されています。

※リスニングの配点の割合は大学によって異なる場合があります。自分が受験する大学は募集要項を確認しておきましょう。

大学学部Reading:Listening
小樽商科大学1:1
札幌医科大学1:1
札幌市立大学1:1
北海道大学1:1
弘前大学1:1
秋田県立大学1:1
福島大学4:1
茨城大学4:1
筑波大学4:1
宇都宮大学3:1
群馬大学4:1
群馬県立県民健康科学大学4:1
東京学芸大学1:1
一橋大学1:1
長岡造形大学1:1
公立小松_大学4:1
山梨大学1:1
信州大学4:1
愛知県立芸術大学音楽4:1
豊橋技術科学大学1:1
名古屋工業大学1:1
名古屋市立大学人文社会(心理教育、現代社会))

医(医)

4:1
人文社会(国際文化)1:1
三重県立看護大学1:1
福知山公立大学1:1
奈良女子大学1:1
鳥取大学4:1
岡山大学4:1
山口大学4:1
九州工業大学1:1
鹿児島大学医(医)3:1
医(医)以外4:1
沖縄県率看護大学3:2

リスニングの対策について

リスニングの対策は、他の科目と違う部分が多いです。したがって、おすすめの問題集を紹介する前に、リスニングの対策について解説します。

リスニングの一番良い対策は、毎日英語の文章を聞くということです。

僕は、速単の上級編とNHKのラジオ英会話を1年間、毎日やったところリスニングは1問ミスでした。しかし、毎日リスニングをやってこなかった人や現役生で時間がないという人も多いと思います。

そういう人は、直前でもとにかく問題を解きまくって、数をこなしてください。

リスニングの文章の内容は、リーディングより簡単です。そのため、単純な質問が多いです。これにより、形式に慣れて、どういうことを聞かれるのか、どんな内容の問題が多いのかを知っているだけでも得点が上がります。

実際、僕も直前に問題を解きまくるまで点数は安定していませんでした。しかし、数をこなすことで本番は1問しか間違いませんでした。

紹介する問題集を使って、本番の形式と同じ形式の問題を繰り返し取り組んでください。

共通テスト英語のおすすめの問題集

2021年用共通テスト実戦模試 英語

まず、今年もっともおすすめできる問題集は、Z会の予想問題集です。

ほとんどの予備校の予想問題集は、過去の模試の使いまわしです。したがって、共通テストに対応した問題の回数が少ないです。しかし、Z会は、他の大手予備校の問題集と違い、すべて共通テストの形式の問題です。

特にリスニングは、本番直前に同じ形式の問題をたくさん解くだけでも点数が伸びます。なぜなら、単純な内容が多いからです。

どの予備校の予想問題集を買うか迷ったら、Z会をまずは見てみてください。

直前になると売り切れることもあります。予想問題集をやるつもりの人は、早めに買っておくことをおすすめします。

共通テスト問題研究 英語

共通テストになり、試験の形式は変わります。

しかし、もともとのセンター試験を元に変更される試験です。したがって、センター試験の過去問を対策することは大切です。

センター試験の過去問の問題集は、河合塾の黒本、駿台の青本もあります。例年でしたら、解説が一番丁寧な河合塾の黒本をおすすめしていました。

しかし、今年は、教学社の赤本をおすすめします。なぜなら、試行調査問題が2017、2018年度の2年分、収録されている。創作問題が2回分、収録されているからです。黒本には、試行調査問題が1回分、創作問題が1回分しか収録されていません。

赤本で、共通テストの形式の問題、センター試験の過去問の演習をすることは大切です。

試行問題と過去問3年分は、解説は無いですが大学入試センターのホームページでも見ることができます。

平成29年度試行調査_問題、正解表、解答用紙等
平成30年度試行調査_問題、正解等

速読英単語 必修編[改訂第7版]

英語の長文、リスニングは、単語が分かっているだけで、ある程度の点数をとることができます。共通テストは、長文とリスニングの試験なので単語が大切です。

速読英単語は、単語を文章を読みながら覚える単語帳です。CDを聞き、読み上げられる速度で文章を理解できれば共通テストのリスニングは高得点を狙えます。

僕は、速単のCDを毎日15〜30分聞いて、本番のリスニングは1問ミスでした。

速単で勉強していたけど、CDを活用していなかったという人は今からでも活用しましょう。速単以外の単語帳で単語を覚えてきたという人は、その単語帳をCDを活用して完璧にしてください。

偏差値40から70まで伸ばした医学部英単語暗記法【本人解説】
医学部に合格するために必要な英単語の量って気になりますよね?本記事では、旧帝大学医学部に合格するまでにした英単語の勉強方法を紹介しています。英単語の勉強法を迷っている人必見です。

まとめ【なにからやるべきか迷っているひとへ】

共通テストの対策はやることがたくさんあり、なにから手をつけていいか迷っているひともいると思います。

なにからやるべきか分からない場合は、まず赤本を買って、試行調査2回分、センター試験の過去問1年分解いてみてください。

本番に近い形式の問題を解くことにより、自分に足りないものがみえてきます。また、過去のセンター試験の問題を解くことで本番の問題の難易度を解く1つの指標となります。

いきなり点数を伸ばす方法は残念ながらありません。間違った問題を何度も解いてください。焦って、復習をしないで他の問題を解いても点数は伸びません。

1問1問しっかりと向き合い、着実に実力をつけていってください!(`・ω・´)ゞ

 

共通テスト数学の問題集|おすすめ3選【全統模試採点者が解説】
共通テストの数学の問題集えらび、失敗したくないですよね?本記事では、旧課程から新課程になるセンター試験を受けて数学で9割以上とった経験を生かして、対策を解説しています。共通テストの数学で高得点を取りたいひと必見です。
共通テスト(センター)8割を狙う勉強法|63→88%伸ばした方法
共通テストで8割を超えたいですよね?本記事では、63%から88%までセンター試験を伸ばした経験を生かして、最短で点数を伸ばす方法を解説しています。共通試験で8割超えたいけど、なかなか点数が伸びていないひと必見です。